十六大阿羅漢(十六羅漢)




福岡市早良区西新にある脇山口信号を南へと南下する国道263号線(通称早良街道(さわら))があります。
内野を過ぎてしばらく行くと、国民宿舎『千石荘』入口の看板(『多々良瀬バス停』があります)がありますので、そこを左折(千石橋を渡る)して『湧水 千石の郷』を目指します。
『湧水 千石の郷』入口を左に見ながらそのまま道なりに進むと、、曲渕貯水池の手前にある『石釜』という豆腐で有名な場所がありますが、その石釜公民館より登ってきた道と合流します。
その少し先に『十六大阿羅漢』参道入口の看板がひっそりと立てかけてあります。
険しい参道を登ると、磨崖仏『十六大阿羅漢』が見えてきます。
約190年程前(寛政年間)で、まぐさ焼きの火が延焼した結果偶然に見つかったそうです。
この付近は中世紀末まで山岳仏教の盛んなところだったそうです。
いつごろ、誰が創ったかなど全く不明だそうです。
参考文献「ふくおか歴史散歩」福岡市・「福岡市歴史散策」海鳥社
福岡市早良区石釜十六羅漢(十六大阿羅漢)

16rakan01_thumb.jpg
十六大阿羅漢入口


16rakan02_thumb.jpg
最初は割りと整備されています


16rakan04_thumb.jpg
こんな処もあって不安になります


16rakan05_thumb.jpg
ようやく辿り着きました


16rakan09_thumb.jpg
随分と荒れています


16rakan08_thumb.jpg
祠もあります。


16rakan10_thumb.jpg
梵字が見えます


16rakan11_thumb.jpg
線刻


16rakan12_thumb.jpg
線刻


16rakan13_thumb.jpg
お坊さんの線刻?


16rakan15_thumb.jpg
何をしているのでしょうか?


16rakan14_thumb.jpg
線刻(雲でしょうか?)


16rakan16_thumb.jpg
二人のお坊さん


16rakan17_thumb.jpg
あんな処にどうやって刻むのでしょうか?


16rakan18_thumb.jpg
何かが刻んであります?


16rakan32_thumb.jpg
16rakan33_thumb.jpg
16rakan19_thumb.jpg
このような岩に刻んであります


16rakan21_thumb.jpg
16rakan25_thumb.jpg
16rakan22_thumb.jpg
根や岩が行く手を阻むかのようです


16rakan23_thumb.jpg
木の生命力を感じます


16rakan24_thumb.jpg
祠が祭ってあります


16rakan26_thumb.jpg
16rakan27_thumb.jpg
16rakan29_thumb.jpg
16rakan31_thumb.jpg
16rakan36_thumb.jpg
参道入口咲いていました






福岡散歩道へ