浄満寺山門




浄満寺は浄土真宗本願寺派に属し、寛永12年(1635年)那珂郡春吉村(現在の福岡市博多区)で開基され、承応3年(1654年)福岡大工町に移転、さらに寛文11年(1671年)現在地に移転したと伝えられています。
この山門は、一間一戸、切妻造、本瓦葺の四脚門です。門を構成する柱はいずれも切り石の上に建ち、柱の上は三斗組、軒は二軒で、以上の門構えの中に板唐戸の扉を設けています。
各部に杉、欅・楠などの木材が混用されており、18世紀に入って修復の手が加えられたものと考えられますが、現在も各所に建造当時の古形を留めています。全体として近世がとれたこの山門は、江戸時代初期の姿をとどめた建造物です。
福岡市重要文化財
境内には、亀井南冥、亀井昭陽ら、その一族のお墓が在ります。
福岡市中央区地行2-3-3

jyouman01_thumb.jpg
浄満寺山門


jyouman02_thumb.jpg
裏から


jyouman03_thumb.jpg
板唐戸の扉


jyouman04_thumb.jpg
裏(境内側)より


jyouman05_thumb.jpg
柱の床部分


jyouman06_thumb.jpg
軒下


jyouman07_thumb.jpg
軒下


jyouman08_thumb.jpg
山門西側より


jyouman09_thumb.jpg
jyouman10_thumb.jpg
亀井南冥の碑が横にあります


jyouman11_thumb.jpg
境内の亀井南冥・昭陽の碑


jyouman12_thumb.jpg
浄満寺山門案内板






福岡散歩道へ