青葉園の水 案内板より
お茶の歴史は九州から
今日のような飲茶や栽培茶は鎌倉時代に始まると言われます。
栄西禅師が留学先の宗より持ち帰った茶種を脊振山にあった霊仙寺石上坊の境内に撒き、この「石上茶」がお茶の元祖となりました。石上茶は栄西が創建した博多の聖福寺に移植され、後に京都栂尾の明恵上人に送られたお茶は宇治茶の基になったといわれています。同時に栄西は宗の抹茶法やお茶の効果を唱え「喫茶養生記」を記してお茶の普及に力を注いでいます。禅宗とともに普及していったお茶はその後「茶道」として発展、飲茶の習慣も産地も広がっていったのです。
|